

天地自然と人間関係の相関を数値化させることで、論理解明した干支暦学を、
IT技術を駆使して検証、その難解さ故に広く伝わることのなかった知識を、
わかりやすく指導すると共に、
不透明な未来をいかに生きるか、
自らの力で指針を見出すことの出来るリーダー教育を行います。
「なぜそのように考えるのか?」
「自分がどうあるべきか」
数理暦学は組織を動かすリーダー哲学
歴史文化・地政学から捉える講座。
干支暦学は、生年月日を基軸とし、
統計学的人物解析法を学ぶ講座。
中国古典に干支暦学という実践メソッドを組み込むことで、
自主的・積極的に自らを創造変化させていく力を養成。
グローバル社会の人材育成を目指します。
理事・講師・スタッフ・支部長
早稲田大学商学部卒業/税理士
MBA取得コンサルタント
Thunderbird,The American Graduate School of International Management
(MBA 1983 in USA)
京都在住 歴史研究者
大阪教育大学を経て、京都産業大学大学院法学研究科博士課程を卒業。 中小企業の社員教育や経営指導に携わり、複数の会社の顧問を兼任。
歴史から地政学まで幅広い知識を持ち、和の経営セミナーを開講。ビジネスコンサルタント。
オーナー経営者向けの為の小冊子、月刊『我が社の反省』を編集。
私達からのメッセージ
七十二候では それでは、立春期間の七十二 …