2019年4月末より、毎朝15分間 言志録勉強会を、
1年4か月の間、皆様のご協力のお蔭で、
継続させることが出来ました。
その期間に読破したものは、
言志録・言志後録・重職心得箇条・大学・論語と算盤
+儒学総論
いずれも原書、または、原書に基づく訳本です。
このように並べてみると、
毎朝の積み重ねは水滴石穿
1条ずつ丁寧に解釈しながら読破したことは、
学びも深まり、大いなる自信にも繋がりました。
皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
スタート当初は、コロナ禍が始まったばかりの時期、
最初の緊急事態発令時であり、
始めて経験した、世界的な都市封鎖。
その中で、会員を繋げるツールとして、
ZOOMの活用が始まったばかりでもあり、
目標としたのは下記のこと。
- 毎朝繋がることによるコミュニケーション強化
- 東洋古典の学びと楽しさを伝える
- 原書を読む力を身につけて、自信をもって欲しい
- プレゼンテーション能力の強化
- 意見をしっかり発信出来る人材の育成
上記の目標は、
現在、深谷支部が「論語と算盤」を毎週発信、
参加者が講師として堂々と発信下さっています。
それこそが、大いなる成果であると判断、
次なるステップへ進みたいと思います。
素晴らしき成長とご協力に感謝しております。
システム改編
2021年9月から、新制度
シーズン2を始めます。
この流れは、2023年2月3日まで継続させて参ります。
東洋古典で、癒す力を広めたい
メンタルヘルスケアとしての東洋古典発信と、
ビジネスメソッドとして発信する、
東洋哲理コンサルタント養成が目的です。
当協会が考える東洋古典マップ
当協会は、東洋古典を下記のカテゴリーに
分類訳を行い、発信して参ります。
ビジネス戦略としての東洋古典
国際情勢解析・ビジネス戦略・華僑ビジネス
孫子と兵法・六韜三略など兵法
暦学「歴史の中の運命学」「成功者の秘訣」
などをテーマとし、
企業コンサルティングにも活用できる
東洋哲理コンサルタント養成がテーマ
人間力を高める東洋古典
陽明学・朱子学・言志録・論語と算盤・菜根譚
和の思想(武士道・禅・古事記)
暦学「自分を知る」
持続性可能な社会の創出がテーマ
メンタルヘルスケアとしての東洋古典
老荘思想・菜根譚・和の思想(禅・古事記)
暦学ワークショップ/My Therapy
どう生きるかの指針を示し、
日々の生活の中の悩みを共に考える、
メンタルヘルスケアがテーマ
私たちしか出来ない東洋古典、
それこそが暦学!
現在、様々な分野の方々が、東洋思想に注目され、
多くの情報が発信されています。
その中で、他者には出来ない
我々独自のメソッドとは、暦学です。
干支暦で人を把握し、
数理暦で組織を把握するというメソッドは、
当協会独自のもので、
その理論を習得された暦学士は、
他にはない智力の持ち主になります。
それこそ自分バリューではないでしょうか。
バリューを更に高めるためには、
東洋古典の更なる学びが大切です。
人物解析技術である暦学の、
スマートなソリューション提示には、
東洋古典の学びは不可欠だからです。
陰陽五行理論は、東洋思想の根幹でもあり、
根基的部分。
アジアビジネス・人材活用に必須なこの知識を、
実践的メソッドとして活用することで、
暦学士が自らのバリューを高め、
自分しか出来ないオンリーワンの知識として、
ご活用戴けたらと願っております。
暦学をより発展させるのに必要な古典の学び。
そのため、新規は暦学士の活動を
次の2つの講座に分けて発展させて参ります。
無料講座
ボタニカル哲学「菜根譚」
水曜日 夜9時~9時15分
金曜日 夜9時~9時15分
ZOOM配信、音声だけの参加もOK
ファシリテーターによる発信
処世訓の最高傑作と言われる菜根譚は、
今から300数十年前の明王朝末期に
人生如何に生きたらよいのか、
洪自誠が書き綴った生きるための指南書です。
儒教道徳が形骸化し、
国の道筋を示すべき政治家や官僚たちが派閥争いにあけくれ、優れた人材が追い落とされ、ずるがしこい人物だけがとりたてられていた、そんな生きづらい世相の中、何をよすがに生きていいかわからない人に向けて書かれた書。
現在の状況にも通じるものではないでしょうか?
「菜根」という言葉は、
「堅い菜根をかみしめるように、
苦しい境遇に耐えることができれば、
人は多くのことを
成し遂げることができる」という意味です。
今回選んだ理由は、
儒教・仏教・道教の三教を根幹としていること、
今を生きる人たちへのエールとして発信していきたいという願いです。
参考図書
菜根譚 講談社学術文庫
Instagram
元気になる植物の写真を募集する
※言志録メンバーは引き続きプレゼンテーターをお願いします。
※新規プレゼンテーターを募集します。
※月に1回、オンライン会議(無料)を実施。
人の心に優しく伝わっているかをポイントに、
学びを深めて参ります。
開催する意義と目的
不透明な時代に、いかに生きたらよいかというヒントを多くの人に、広く、菜根譚の学びを通じて伝えることを目的としています。
尚、会員育成には下記の目的もあります。
- プレゼンテーターの能力強化
- ファシリテーション能力強化
- 人の心に優しい伝え方
- 仏教・儒教・道教の知識を深める
- メンタルヘルスケア
音声だけで、相互に意見が好きなように言える
ラジオのような媒体こそ、
メンタルヘルスケアには大切かと思います。
今回はZOOMシステムを活用しますが、
音声だけでも伝わる、
わかりやすいプレゼン能力の強化を目指します。
ご自身の知識の発表会ではなく、
生き方に悩んでいる方の心に届く
優しい言葉での配信を目指します。
故に、難しい話ではなく、
出来るだけ心に届く言葉でお願いします。
「いかに生きればよいか」
多くの人と共感、学び合い、
前進していく力の源泉になればと願っております。
論語と算盤(深谷支部)
毎週土曜日 9時~
東洋古典塾 深谷支部発信の論語と算盤
由緒正しき寺院からの発信なので、学術的なもので構いません。
有料講座
東洋哲理コンサルタント養成講座
ビジネス戦略における暦学の活用法
孫子と兵法・六韜三略など兵法
暦学による考察「歴史の中の運命学」
暦学と東洋哲理を融合させ、発信力を高める
孫子の兵法を無料講座でという希望がありましたが、原書にこだわるとその歴史的背景、春秋戦国史などをトータルに学べばならず、これはかなりの勉強量が必要になると判断しました。
孫子の兵法は、キングダムで描かれている時代、古代中国の異民族同士の激闘の中で、いかに勝つかを目的とした軍略本です。
日本人向けに編纂された解説本を用いず、原書にこだわるには、大陸独特の厳しい考え方も含めて解釈せねばならないため、勉強会の教材として活用することに決めました。
孫子の兵法も含め、様々な軍略本を学び、東洋哲理コンサルタントとしての地位の確立を目指します。
そのため、かなり課題が多くなるため、有志のみ参加下さい。
期間は2023年2月3日までとし、その期間内に東洋哲理コンサルタントとして個々が活動していくための、ブランディング作りを行います。
そのため、出来る限り積極的に発信して下さい。
参加資格者は、暦学士(勉強会の期間内に2級修了予定の方)
暦学を中心とし、知識を深めて参ります。
参加費(運営協賛金)一口 月額¥5,500(税込)
協賛金としたため、オブザーバー参加も可能とします。
オブザーバー参加とは、課題をこなさなくても、
勉強会に参加、セミナー受講者として参加し、
時期がきたらプレゼンテーターに挑戦するシステムです。
一口以上の方も大歓迎です。
勉強会は、参加者の予定に合わせて調整、
約2時間のオンライン勉強会を月1回~3回、
(年末年始なども含め調整)
動画の録画もあり、各自課題をこなして進めて参ります。
期間は、2021年11月1日~2023年2月3日
前期 2021年11月~2022年6月
後期 2022年7月~2023年2月
途中参加は、2022年7月からのみ、
前期の情報は後期参加者には共有はされません。
期内中の途中退会は不可ですが、
オブザーバー⇔プレゼンテーターの変更は何度でも可能です。
参加希望者とは、9月中頃から数回、擦り合わせを行い、
カタチを整えて参ります。
尚、擦り合わせの時点で不参加表明は可能です。
参加希望者は、9月1日までに山脇史端まで、
Facebook Messenger経由で連絡を下さい。
ニッポンの心を学ぶ、和の思想学
(福井支部)
日本人だからこそ学ぶべき、和の思想を系統的に学べる講座です。
福井支部 東洋思想研究所の榊原教授が主催下さいます。
一部無料講座もご用意します。
世界に通用する日本人の素晴らしい思想哲学を、きちんとしたカタチで次世代に伝承していく事が目的です。
日本人とは何か、日本の思想とは何かと聞かれたらしっかりと答えることが出来るだけの教養を日本人に身につけて欲しいという願いから、榊原教授が発信下さいます。
当協会の目的は、自分の可能性を見出し、自分の力で発展させていくこと。
そのためには、暦学的考察も大切ですが、
「日本人としての自己の把握」も大切です。
東洋古典に基づく、ニッポン人とは何か。
榊原教授が亀山先生の監修を戴きながら、発信下さいます。
スタート時期は現在調整中。2022年1月以降にご案内致します。
主催 福井支部 東洋思想塾発信
有料(一部無料)
以上、皆様と共に今後も発展していく所存です。
新しいシーズンに向けて、これからもどうぞ宜しくお願い致します。